見せる収納
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
年始だけに、サクサクと動いていますが、三日坊主になりそう。早速作ったキーホルダーを知人への借り物返却の際のプチお礼にしようとラッピングしてみました。カードの要素も含んでますね。ラッピングアートとでも言うべきか?
なかなかいい感じに仕上がってラララ♪
私があれこれやっている間に娘もなにやらラッピング・・・。
対象年齢が低くなった本を誰かにあげたいらしい。でも、こっちも自分のラッピングに夢中で、娘に「あの綺麗な紙ちょうだいー」といわれても、大切な紙なので、そう簡単にはあげられず(ケチ?)、適当にはぐらかしていたら、お菓子についていたリボンや要らなくなったカラーコピーなどでラッピングしてるではないですか。必要は発明の母、娘よ、よくやった(親ばか)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
娘のお友達にお礼でプチギフト。
楽しい楽しいラッピングの時間ー。前はなんとなくラッピングに時間を費やしてもったいないような複雑な気持ちもしたのですが、最近はこれもホビーの時間と思って楽しんでいます。生産性的に考えるとかなり無駄が多いと思いますが。昔よりはサクサクできるようになったので生産性も上がったか?まあ、スタンプのカードだって、生産性を考えたらやってられません。アート&ホビーってことでなんでも片付けられますが。でも、カードは残るけどラッピングはあけたらカタチはなくなっちゃうのよねー。でも、大好きな時間です。
スタンプのテクニックをいろいろ習っても、結局はスタンプはシンプルに使うことが多いです。シンプルなほうがしっくりくるので。
ラッピングしたあとに、ラッピングしたものがいくつもあるとまた楽しいです。それを眺めてしばし、手元から離れるまで楽しむのですーー。怪しい?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は自由ヶ丘で少し歩き回る時間がありました。
あちこちでセールが始まっていて、セールとは知らずにお目当てのパリグッズをゲットしにお店に寄ったらなんと50%オフ!ラッキーでした。自由ヶ丘ではいつもアイデアをもらうことが多く、今日は小銭ラッピングがひらめきました。園の集金で今回は小銭が多いのでお菓子みたいにしてみました。画像だと黒いのですが、紫のグラシンペーパーです。954円なので、ほんとは100円玉と10円をたくさんつかって長いものにしたかったのですが、受け取った方の迷惑を考えて、500円玉と50円玉にしておきました。
下にしいてある布はドイツのヴィンテージ。今日はいい巡り合いがありました。
そして、布と一緒に見つけたのがヴィンテージのボタン。一応ばら売りになってましたが、こんな風にかわいく留めてあったら3つ買っちゃうと思います。売り方うまいわー。と感心。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント